洋梨型ダイエットの食事って?食べていいもの7選と悪いもの5選

  • URLをコピーしました!

洋梨体型の人が食べてダイエット成功する方法教えてほしい!

おいしくてたくさん食べても痩せるものは?

痩せたいけどおやつも食べたい!

と悩んでいませんか?

ダイエットは意識しているけど、美味しいものってついつい食べ過ぎちゃいますよね!

この記事では、洋梨型肥満の方に向けたダイエットの食事をご紹介します。

たくさん食べていいものや、気をつけたいポイントについてもお伝えするので必見ですよ♪

キャプテン

この記事を書いている私は、52歳で-14キロのダイエットに成功した、元保育園調理師です。

長い間皮下脂肪で悩んでいましたが、食事法を変えたら徐々に痩せていったんです!

ダイエット継続のコツについてもお伝えしていきますよ!

目次

【洋梨体型】ダイエットに成功する人

洋梨型肥満といえば、お尻や太モモなどの下半身に脂肪がついてしまう点が特徴。

皮下脂肪はすぐに落とすのが難しいので、毎日コツコツ努力できるタイプの人は、ダイエットが成功しやすいと言えるでしょう。

ご自身の体質を知らずに遠回りをしている方へ 太りやすい食べ物を教えてくれる遺伝子検査の詳しい記事はこちらをクリック

とはいえ、なかなか成果が出ないのでダイエットを諦めている、という人も多いのではないでしょうか。

しかも、今日やるダイエットをキッチリ決めている頑張り屋さんは、一度サボると「もういいや!」となる人が多数!

キャプテン

私もこのタイプで、なかなか痩せられないひとりでした!

そこで考えついた答えがコレ。

ダイエットをイベント化しない

ずっと続けられるダイエット生活をすれば、ドンドン痩せるしリバウンドをしないのでは・・・と考えたんです。

無理のない範囲で、徐々にからだに良いことを取り入れて、生活習慣をまるっと変えちゃうんです!

キャプテン

この方法ならもう頑張らなくてOK

洋梨型ダイエット一番のポイントは食事改善です。

運動は、朝にストレッチをするだけでキツい筋トレや面倒なウォーキングはほぼナシ!

さっそく今日から食べるものを変えていきましょう!

こちらの記事では、洋梨体型である私のリアルなビフォーアフターを載せています

【洋梨体型ダイエット】食べていいもの7選

洋梨型さんが日常的に意識して取り入れたい食べ物は以下の7つです。

  • 食物繊維
  • カリウム
  • 体を温めるもの
  • タンパク質
  • お茶
  • 発酵食品
  • 良質な油
キャプテン

それぞれ解説していきますね

食物繊維

食物繊維には腸内環境を整える作用があります。

便通をよくするだけでなく、脂質や糖をからだから排出する働きも。

私も腸活を意識してからお通じが良くなり、ダイエットが加速しましたよ!

  • 穀類(米、オートミール、そばなど)
  • 海藻類(わかめ、ひじき、こんぶ、のり、めかぶなど)
  • キノコ類(キクラゲ、しいたけ、まいたけ、なめこなど)
  • 果物(ドライフルーツ、アボカド、レモンなど)
  • 種実類(ごま、アーモンド、くるみ、カシューナッツなど)
  • 野菜(切干し大根、らっきょう、グリーンピースなど)

これらのものを意識して毎日食べましょう

キャプテン

朝はアボカド、おやつにはロカボナッツ、毎食のお米にはもち麦をプラスして食べてます!

カリウム

水分を溜め込んでむくみやすい洋梨型タイプさんには、利尿作用があるカリウムを含む食べ物がおすすめ。

むくみの解消は、セルライト予防や肌荒れにも効果が期待できます。

夕方になると出現する『ぞうさんの足首』から卒業して、ハイヒールをカッコ良く履きこなしたいですね!

  • 海藻類(やきのり、塩こんぶ、わかめ、あおさなど)
  • 野菜(切干し大根、ほうれん草、枝豆、じゃがいもなど)
  • 果物(バナナ、アボカド、キウイ、ドライフルーツなど)

生より乾物の方がカリウムが多く含まれています。

相方さん

フルーツは糖分が多いから食べ過ぎないでね!

体を温めるもの

いつも冷えを感じている洋梨型さんも多いのではないでしょうか。

下っ腹やお尻、太モモの皮下脂肪を触ると『冷たい』と感じませんか。

体温が1℃上がると基礎代謝が13%上がる、といわれています。

体の中から温めて、痩せやすいからだを作りましょう!

  • 無精製のもの(黒糖、玄米など)
  • 冬が旬・寒い地域でとれるもの(にんじん、れんこん、ごぼう、じゃがいもなど)
  • 発酵食品(キムチ、味噌、納豆など)
  • ポリフェノール(ココア、赤ワイン、黒豆茶など)
  • ビタミンE(ナッツ類、アボカド)

ちなみに、体が温まるといわれている『生姜』は生で摂取すると体を冷やすので、必ず加熱して食べましょう!

タンパク質

キャプテン

ダイエットになくてはならないのが、ご存じタンパク質

タンパク質は、体温を上げ代謝をアップし、効率よくダイエットできるので欠かせない食材といわれています。

やる気を出す『ドーパミン』や幸せホルモン『セロトニン』もタンパク質に含まれるアミノ酸の一種。

仕事がはかどったり、睡眠の質が向上したり良いことづくしなんです!

  • 肉(鶏ささみ、鶏胸肉、豚赤身、牛赤身など)
  • 魚(まぐろ、かつお、鮭、さば、さわらなど)
  • 豆類(大豆、豆腐、油揚げ、納豆、きなこなど)
  • 乳製品(牛乳、チーズ、ヨーグルトなど)
  • プロテイン
  • 穀類(オートミール、パン、スパゲッティ、米など)
  • 野菜(枝豆、豆苗、ブロッコリーなど)

タンパク質を摂るときは、代謝を助けるビタミンB6を食べ合わせるとよいですよ!

ビタミンB6(まぐろ、鮭、バナナ、さつまいも、じゃがいもなど)

お茶

体を冷やさないよう、暑い時期でも水分は常温や温かいものを摂りましょう。

むくみを解消する、利尿作用のあるお茶がおすすめです。

カフェインを含むものは、飲み過ぎに注意。

  • 黒豆茶
  • あずき茶
  • はと麦茶
  • ウーロン茶
  • ドクダミ茶
  • ハーブティーなど

特に黒豆茶とあずき茶は私には合っていたようで、飲んで間もなくスルスルと痩せていきました。

キャプテン

黒豆茶はお茶として飲んだ後のお豆も美味しくいただけるのでおすすめです!

発酵食品

発酵食品には食物繊維同様、腸内環境を改善する働きがあります。

デトックスや免疫力アップ、アンチエイジングなどダイエットだけでなく体にうれしいメリットが!

私は毎日食べていますよ!!

  • 納豆
  • キムチ
  • 味噌
  • ぬか漬け
  • ヨーグルト
  • 甘酒
  • 塩こうじ
  • 酢など

良質な油

洋梨型さんには脂質はNGですが、良質な油は積極的に摂りたい食材です。

からだに良いオイルは、ビタミンの吸収を促す・体温を保つ・肌荒れや髪のパサつきを防ぐ効果が。

また、青魚に含まれるDHAやEPAは体脂肪を減らし、体温を上げる作用があります。

  • オリーブオイル
  • ココナッツオイル
  • 米油
  • ごま油
  • エゴマ油など
  • 青魚(まぐろ、さば、いわしなど)

 

エクストラバージンオリーブオイルやエゴマ油は酸化しやすいため、生食に向いています。

アンチエイジングもダイエットも手に入れましょう!

【洋梨体型ダイエット】避けるべき食べ物5選

洋梨型肥満のタイプの人が避けるべき気をつけたい食べ物が以下の5つ。

わかっちゃいるけど美味しいから辞められないものばかりですよね!

代替案も紹介しているので、参考にしてみてください。

  • 揚げ物
  • 塩分の多いもの
  • 冷たいもの
  • 白砂糖
  • 小麦
キャプテン

それぞれ解説しますね!

揚げ物

洋梨型タイプの人が特にカットしたいのが脂質です。

ハイカロリーな上、新陳代謝の妨害や老化の促進など摂りすぎると良くないことばかり。

  • 鶏の唐揚げ
  • 天ぷら
  • トンカツ
  • 春巻き
  • ドーナツなど
キャプテン

でも果てしなく美味しいんだよー・・・

以下の代替案で、出来そうなことから試してみてくださいね!

揚げ物の代替案
  • 衣や具材を変える
  • 衣なし(素揚げ)
  • 小麦粉・片栗粉・パン粉をおからパウダーに変更
  • ぎょうざや春巻きの皮を油揚げに変更
  • 具材をヘルシーな部位に変更(例:鶏モモ→鶏胸など)
  • 調理法を変える
  • 少ない油で揚げ焼きにする
  • オーブンで焼く
  • 蒸す
  • 煮る

塩分の多いもの

麺類の汁を飲み干したり、オムライスに大量のケチャップをかけたりしていませんか?

塩分の摂りすぎはむくみの原因や生活習慣病の元にもなります。

  • 麺類の汁
  • 調味料
  • 漬け物
  • 加工食品(かまぼこ、ソーセージ、ハムなど)

減塩食を続けるために、以下のものを料理に合わせて使ってみましょう。

塩分過多を防ぐ
  • レモン、すだちなどの柑橘類
  • ハーブやスパイスなどの香辛料
  • ねぎ、大葉、ごまなどの薬味
  • ごま油やオリーブオイル

冷たいもの

キャプテン

夏、暑いときには冷たいジュースやアイスをガッツキたくなりますよね!

しかし、冷たいものを摂取すると、からだの冷えや消化不良を起こす原因になるので注意が必要。

とはいえ、冷水は吸収速度が速く、エネルギーも多く使われるので悪いことばかりではないようです。

起き抜けの喉が渇いた状態では冷水も良いですが、その他は夏でも常温やあたたかいものを飲みましょう。

朝に沸かしたお湯を魔法瓶に入れておけば、日中はいい感じにぬるくなった白湯が飲めますよ!

白砂糖

甘いスイーツや飲み物には必ず入っている砂糖。

辞めたいのに辞められないランキングの堂々1位なのではないでしょうか。

相方さん

みんな大好き!

美味しくて心身ともに癒やされる半面、以下のようなデメリットも。

  • 摂りすぎると脂肪の蓄積
  • 便秘・虫歯・肌荒れの原因
  • 血糖値が上がる
  • 依存症になる

栄養面からみても、精製されてミネラルやビタミンがそぎ落とされています。

精製された白いものより、栄養分が豊富な茶色いものを選びましょう。

白砂糖の代替案
  • きび砂糖
  • てんさい糖
  • オリゴ糖
  • はちみつ
  • ラカント
キャプテン

スポーツドリンクや野菜ジュースにも、砂糖がたくさん入っているので注意してね!

小麦

小麦は、私が辞めて大正解だった一番の食品!

なぜなら、ある程度痩せてから続けて食べていたら、バッチリとリバウンドしたからです!

キャプテン

戻すのに時間かかった~

小麦粉に含まれるグルテンは、消化がされにくく体を冷やすため代謝も悪くなり脂肪をためこみます

また、食欲を増進させるのでやっかいなんです。

  • パン
  • うどん
  • パスタ
  • ラーメン
  • カレー
  • ピザ
  • お好み焼き
  • ギョーザの皮
  • スポンジケーキ
  • パイなど

小麦の代替品はたくさんあり、とても美味しく出来るので習慣にしやすいですよ!

小麦粉の代替案
  • 米粉
  • おから
  • おからパウダー
  • 糖質オフ麺類
  • そば
  • 豆腐
  • 油揚げ
  • オートミール

【洋梨体型ダイエット】食事のポイント5つ

食事を作るときや食べるときに注意したいポイントは、以下の5つ。

  • 一汁三菜が基本
  • 白より茶色
  • 作り置き
  • 1食15分
  • 食事の記録
キャプテン

ひとつずつ解説していきますね

一汁三菜が基本

私がおすすめする食事は、一汁三菜です。

一汁三菜とは、主食・汁物・主菜・副菜2品の組み合わせのこと。

一汁三菜にするメリットは次の通り。

  • たくさんの品目が摂れる
  • おかずに食物繊維や発酵食品がプラスできる
  • みそ汁やスープで体を温められる
  • いろいろな味付けや料理を楽しめる

1日に必要な栄養が一汁三菜だと簡単に摂れるんですよね。

みそ汁とメインのおかずにサラダ、あとは小っちゃいおかず。(冷奴とかキムチ、フルーツでもいい)

丼や麺類が多い人は、1日1食だけでもよいのでチャレンジしてみましょう!

キャプテン

我が家も夕食だけです!

白より茶色

食材は白より茶色を選びましょう。

白いものは精製されているので、栄養が削がれているんです。

例えば、お米なら白米より玄米や分つき米にしたり、パン・麺類は全粒粉入りにしたり。

キャプテン

我が家ではお米を玄米で買って、「7分つき」で精米しています

私は、パン屋さんで働くくらいパンが大好きなので、全粒粉入りを1枚だけと決めて毎朝食べてます。

毎日食べるものだから、ちょっとだけ気にかけてみましょう。

作り置き

一汁三菜の小っちゃいおかずを作り置きして、時間と労力を節約しましょう。

一度に二回分をつくっておいて、冷蔵庫に保存しておくんです。

  • 切干し大根やひじきの煮物
  • マリネ
  • コールスローなど

ワンプレートにちょっと追加するだけで、一汁三菜のできあがりです。

1食15分

食べるときに気をつけたいのは、1食につき15分以上かけること。

時間をかけて食べると、満腹中枢が刺激されて「もうおなかいっぱい」となるからです。

お口の中ではドロドロになるまでよく噛んで食べると、消化もよくなり脳の活性化や唾液による歯周病菌の予防も期待できます。

キャプテン

喉がゴックンといわないから詰まる心配がない!

1食15分以上かけるには、一口を小さくすることが秘訣。

もちろん、お水で食べ物を流し込まないよう気をつけてくださいね!

食事の記録

今日一日の食べたものを記録すると以下のメリットがあり、おすすめです!

  • 食べたものとお通じの関連性がわかる
  • 食べたものを文字で見ると食生活の改善点がわかる
  • 体重の変化や傾向がわかる

私は、スマホの無料アプリ『あすけん』に記録しています。

『あすけん』は食事の記録をすると、勝手にカロリー計算してくれてとっても便利なんですよね!

3食+間食を記録したら、栄養バランスのチェックをしてもらえるので、過不足がわかるから超おすすめ!

Screenshot
無課金でも十分すぎる情報量です♪
キャプテン

いつも脂質のとりすぎを指摘されちゃってる!

ついつい記録を忘れがちですが、体重や運動も記録できるので、もれなく『あすけん』に記録することをダイエットの習慣として取り入れると良いかもしれませんね!

あすけんの無料登録はこちらから

14kgダイエットした私が食べていたレシピ

洋梨型タイプの人におすすめのメニューを紹介します!

キャプテン

14kgダイエットした私がリアルに食べていたもので、詳しいレシピには献立も載せているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

豚肉と蒸し野菜

フライパンにザクザク切った野菜を敷いて、豚肉を重ね蓋をして蒸し焼きにした超カンタンな一品です。

冷蔵庫の余り野菜やカリウム・食物繊維を含む食品を入れてもOK。

ホントは豚バラが美味しいのですが、別の部位を使用してくださいね!

詳しいレシピはこちら

鶏胸肉の南蛮づけ

フライパンで焼いた鶏胸肉を甘酢に漬け込んだメニューです。

鶏胸は弱火で火を通すので、しっとり柔らかい仕上がり。

タンパク質と発酵食品のお酢、むくみ解消に役立つ野菜が一度に摂れる一品です。

詳しいレシピはこちら

ひじきの煮物

カリウム、食物繊維、ミネラルなど栄養たっぷりのひじきを使ったド定番煮物。

黒い色のものは、1日1品目は食べたいですね!

スーパーやコンビニでも簡単に手に入るお惣菜なので、食卓にプラスしたい一品です。

詳しいレシピはこちら

ブロッコリーのおかか和え

私が以前働いていた保育園の子供たちに大人気だったメニュー!

ブロッコリーはカリウム、ビタミン、食物繊維が豊富な食品。

水につけると栄養素が溶け出してしまうため、レンジ加熱がおすすめです。

写真のようにちくわを加えるときは、塩分過多にならないよう味付けを控え目に。

詳しいレシピはこちら

ティラミス

食物繊維たっぷりのオートミールを土台のスポンジ代わりにしてみました。

ソースにカッテージチーズとヨーグルトを使っているので、あっさりといただけますよ!

ホントにおすすめなので、ダイエット中でも罪悪感なく食べちゃってください!

詳しいレシピとオートミールを使ったスイーツはこちら

【洋梨体型ダイエット】 5つの原因と対策は?

最後に、洋梨型肥満の主な5つの原因と食事を含めた対策を簡単にみていきましょう。

【原因①】脂質の代謝が苦手

【対策】脂質を摂りすぎない→1日の食事を書き出し改善する

【原因②】低下した基礎代謝

【対策】体温を上げる&筋肉を増やす→筋トレ+タンパク質

【原因③】血行不良むくみ

【対策】カリウム摂取で排出&マッサージ冷え性→お風呂に浸かる、体温を上げる

【原因④】運動不足や骨盤のゆがみ

【対策】姿勢をよくする、座り方改善&ヨガ、有酸素運動をする

【原因⑤】偏った食生活

【対策】一汁三菜にする

このほかにも方法はありますが、できるものからチャレンジして生活習慣を整えましょう。

食事や運動の記録にはスマホの無料アプリ『あすけん』がおすすめ。

面倒なカロリー計算をしてくれて、足りない栄養がひと目でわかるグラフが無料で見られるからとても便利ですよ!

キャプテン

あすけんに記録!なら習慣にできそうじゃない?

あすけんの無料会員登録はこちらをクリック

まとめ

以上、洋梨型肥満の方の食事法を解説してきました。

これまでの重要な部分をピックアップしておさらいしておきましょう!

  • 食べていいもの7選
  • 食物繊維
  • カリウム
  • 体温を温めるもの
  • タンパク質
  • お茶
  • 発酵食品
  • 良質な油
  • 避けるべき食べ物5選
  • 揚げ物
  • 塩分の多いもの
  • 冷たいもの
  • 白砂糖
  • 小麦
  • 食事のポイント5つ
  • 一汁三菜
  • 白より茶色
  • 作り置き
  • 1食15分
  • 食事の記録

洋梨型タイプさんの皮下脂肪はすぐには落ちないので、時間をかけて食習慣を改善する必要があります。

やっていくうちに日常となるような、無理のない生活習慣に整えていきましょうね!

コツコツ努力できるあなたは、1年後には家中の服が着られるようになっていますよ。

キャプテン

私は娘の服も着られるようになっちゃったよ!

最後まで読んでくれてありがとうございます!

この記事をみつけてくれたあなたが、昨日より夢に近づけますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次